翻訳と辞書
Words near each other
・ スター・ウォーズ エピソード5/帝国の逆襲
・ スター・ウォーズ エピソード6
・ スター・ウォーズ エピソード6/ジェダイの帰還
・ スター・ウォーズ エピソード6/ジェダイの復讐
・ スター・ウォーズ エピソード7
・ スター・ウォーズ ギャラクティック・バトルグラウンド
・ スター・ウォーズ クローン大戦
・ スター・ウォーズ クローン戦争
・ スター・ウォーズ ジェダイの復讐
・ スター・ウォーズ ダークフォース
スター・ウォーズ バトルフロント
・ スター・ウォーズ バトルフロント (2015)
・ スター・ウォーズ バトルフロントII
・ スター・ウォーズ フォース・アンリーシュド
・ スター・ウォーズ リパブリックコマンド
・ スター・ウォーズ リパブリック・コマンド
・ スター・ウォーズ ローグ スコードロン II
・ スター・ウォーズ ローグ スコードロン III
・ スター・ウォーズ ローグスコードロン III
・ スター・ウォーズ 出撃! ローグ中隊


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

スター・ウォーズ バトルフロント : ミニ英和和英辞書
スター・ウォーズ バトルフロント[ふろんと]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
フロント : [ふろんと]
 【名詞】 1. front 2. (n) front

スター・ウォーズ バトルフロント : ウィキペディア日本語版
スター・ウォーズ バトルフロント[ふろんと]

スター・ウォーズ バトルフロント』(''Star Wars: Battlefront'')は、パンデミックスタジオルーカスアーツ開発、エレクトロニック・アーツ販売のPlayStation 2XboxWindowsコンピューターゲーム。映画『スター・ウォーズ・シリーズ』を題材にした3人称視点(1人称視点への切り替えも可能)のアクション・シューティング(TPS/FPS)である。最前線で敵に立ち向かう名も無き勇敢な兵士たちをリアルに再現するというコンセプトで開発された。
2005年10月13日にはEA BEST HITSとして廉価版が発売。日本でも翻訳され販売された。
== 概要 ==
スター・ウォーズ・シリーズクローン大戦(エピソード1、2)、銀河内乱(エピソード4~6)を題材にしたアクションシューティング。本作発売当時はまだ公開前だったため、エピソード3の内容は未収録である〔ただし、エピソード3で初登場する惑星キャッシークや分離主義勢力のドロイド・ガンシップは先駆けて本作に収録されている。〕。プレイヤーはジェダイなど映画での主要人物ではなく、最前線の名も無き一兵士として戦う。クローン戦争編では共和国軍もしくは独立星系連合軍(CIS)、銀河内乱編では帝国軍もしくは反乱同盟軍からいずれかを選択し、敵軍を倒すことが目的となる。マップ上では自軍は青または緑、敵軍は赤で表示され、ステージによってはグンガン、ナブー•ロイヤルガード、タスケン・レイダー、イーウォックなどの第3の勢力も登場し、これは黄色で表示される。第3の勢力は味方として登場する場合もあれば、敵として登場する場合もある。ルーク・スカイウォーカーダース・ヴェイダーといった著名なキャラクターは、プレイヤーとして使用することは出来ないが、条件を満たすと味方、あるいは敵として登場することがある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「スター・ウォーズ バトルフロント」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.